2024年12月31日 / 最終更新日 : 2024年12月31日 stuff_f news あけましておめでとうございます 新春を迎え ご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます 旧年中 多くの方々が無人航空機一等操縦士 二等操縦士の学科講習 実地講習を受講いただきましたこと御礼申し上げます また 講習修了後 多くの受講者の方々から感謝のメッセ […]
2024年12月23日 / 最終更新日 : 2024年12月23日 stuff_f news 優良講習機関に認定されました 監査実施団体のバウンダリ行政書士法人から2024年度の監査を受け、「登録講習機関として全国トップレベルのマネージメント」という高い評価をいただきまして、2023年度に引き続き2年連続で【優良講習機関】に認定されました。今 […]
2024年12月11日 / 最終更新日 : 2024年12月11日 stuff_f news ドローン国家資格ナビでSDAが紹介されました。 無人航空機操縦者技能証明(国家資格)制度がスタートした2022年12月5日に北海道第一号の登録講習機関として開講しました。国家資格の取得を目的とする一等と二等の基本講習のほか、目視外飛行講習、夜間飛行講習を実施しています […]
2024年12月4日 / 最終更新日 : 2024年12月4日 stuff_f news 北海道の冬の環境調査 東京で仕事していると想像できませんが、北海道の北の方ではもう雪が積もっています。冬の環境調査をドローンで行うために、今回は飛行計画を伴う下見で入りましたが、極寒の2月、マイナス10度の環境下で飛行するドローンのバッテリー […]
2024年11月20日 / 最終更新日 : 2024年11月22日 stuff_f news 墨田区での二等無人航空機操縦士講習・修了審査 墨田区の講習・修了審査会場も、千葉会場と同様、とても清潔で快適な空間です。安心して飛行できると受講者さんにも好評!万が一ドローンが飛行ルートを外れても、広く、天井を含め四方がネットに囲まれているのでとても安心感があります […]
2024年11月6日 / 最終更新日 : 2024年11月6日 stuff_f news 湖の遊覧船 お仕事で湖の遊覧船を撮る機会がありました。これだけ湖面が穏やかですと、ドローンを落としても簡単に回収しに行けるような安心感がありますね。もちろん落とすわけには行きませんけれども。。
2024年10月4日 / 最終更新日 : 2024年10月4日 stuff_f news ゴルフ場には注意! 広くて、いかにもドローンを操縦しやすいゴルフ場。しかし、モニターの映像に見入って気持ちよく大回ししていると、横から木の枝に突進して引っかかってしまうことがあります。一度、大人数で竿を伸ばしてなんとか回収したことがありまし […]
2024年9月30日 / 最終更新日 : 2024年9月30日 stuff_f news 障害物センサー設定 点検などで、構造物が入り組む狭い場所を飛行するときは、障害物センサーが重要ですが、設定の仕方によっては、アラーム音が頻繁に鳴り続けたり、機体にブレーキがかかって動かなくなり、それを回避するために慌ててかえって危険なスロッ […]
2024年9月17日 / 最終更新日 : 2024年9月17日 stuff_f news 高度200m以上の点検 今回は自動飛行をベースに点検を行いました。レーザーで構造物との距離が一定になるよう測りながら、各ポイントの位置を地道に登録していきます。 対象物の構造・形状によって、垂直、ジグザグ、旋回などいろいろな飛行ルートが出来上が […]
2024年8月7日 / 最終更新日 : 2024年8月7日 stuff_f news ISO9001を認証取得しました 運営会社である株式会社ダイテック・ドローン事業部は、無人航空機(マルチローター)の講習業務に関し、ISO9001:2015の認証取得しました。 ISO9001は、製品やサービスの品質改善により顧客満足度の向上を目指すため […]